水俣病犠牲者慰霊式
水俣市では水俣病の公式確認日(昭和31年5月1日)に因んで、毎年5月1日に「水俣病犠牲者慰霊式」を 開催しています。これは、水俣病の発生によって、犠牲となり亡くなられた方々の慰霊と、環境破壊に対する反省と環境再生への誓いを込めて、全市民で祈りを
捧げることを目的としています。式典には、患者・遺族をはじめ、環境大臣・熊本県知事・国県関係機関代表・チッソ代表や多くの市民が参加し、犠牲者の冥福を祈るとともに、水俣病教訓の継承と水俣再生の誓いを新たにしています。
平成4年5月1日、水俣湾埋立地にて「第1回水俣病犠牲者慰霊式」開催
平成9~17年は水俣メモリアルを会場として慰霊式を実施
平成18年からはエコパーク水俣親水緑地「水俣病慰霊の碑」前を会場として慰霊式を実施
平成4年5月1日、水俣湾埋立地にて「第1回水俣病犠牲者慰霊式」開催
平成9~17年は水俣メモリアルを会場として慰霊式を実施
平成18年からはエコパーク水俣親水緑地「水俣病慰霊の碑」前を会場として慰霊式を実施
令和元年度は、5月1日が元号改正日であったため、10月19日に慰霊式を実施
令和2~3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、慰霊式中止

水俣病犠牲者慰霊式 式辞・祈りの言葉
2021年(令和3年)度 | 2020年(令和2年)度 | 2019年(令和元年)度 |
|
||
2018年(平成30年)度 | 2017年(平成29年)度 | 2016年(平成28年)度 |
![]() |
||
2010年(平成22年)度 | 歴代総理大臣として初めて鳩山由紀夫内閣総理大臣が参列 | |
|
||
1994年(平成 6年)度 | 「いわれなき差別を受けた犠牲者に十分な対策がとれなかった」と市長として初めて反省の意を表明 | |
|
||
1992年(平成 4年)度 | 水俣市主催の水俣病犠牲者慰霊式を水俣湾埋立地で開催 |
水俣病犠牲者慰霊の碑




平成18年に水俣湾親水緑地に「水俣病犠牲者慰霊の碑」が建立されました。
慰霊碑には水俣メモリアルに納めてあった犠牲者名簿と下記により集まった方々の名簿、また水俣病の犠牲となり亡くなられた全ての方々に対する思いを込めたプレートを奉納し、ご冥福をお祈りいたします。
水俣病資料館では、この慰霊式の際に「水俣病犠牲者慰霊の碑」に奉納される方の申し込みを受け付けています。(年中受付)
※氏名など、個人情報は厳守します。
水俣病犠牲者慰霊の碑へ奉納希望の方へ
以下の条件の方が奉納対象者です。

水俣病認定患者で亡くなられた方。


水俣病資料館、水俣市役所環境課に備え付けの申込書、または下からダウンロードした申込書に必要事項を記入し、遺族または代理人が申し込んでください。
