当館で購入できるもの
ここでは水俣病資料館で販売している商品を紹介しています。
来館者の方からの要望にお応えし、効率的に提供できるよう資料館に置いています。
資料館で取り扱っている商品売上から、水俣病資料館語り部の会、胎児性水俣病患者の作業所「ほっとはうす」の活動助成として寄附されます。
在庫切れ等の場合もあります。お急ぎの方は電話にてご確認ください。
(水俣病資料館TEL0966-62-2621)





来館者の方からの要望にお応えし、効率的に提供できるよう資料館に置いています。
資料館で取り扱っている商品売上から、水俣病資料館語り部の会、胎児性水俣病患者の作業所「ほっとはうす」の活動助成として寄附されます。
在庫切れ等の場合もあります。お急ぎの方は電話にてご確認ください。
(水俣病資料館TEL0966-62-2621)





水俣病に関する書籍・写真集
![]() ![]() |
||
![]() |
語り部 緒方正実さんの本です! 「孤闘―正直に生きる―」(創想社) B5版614ページ / 税込み9,720円 認定まで10年間の闘いの記録 知事への申入書や手紙、不服 審査会の書面など約100点の 資料掲載 |
![]() 緒方正実 著作綴 800円 (水俣フォーラム) |
![]() |
緒方正実 水俣病認定後の闘いの記録 2007 ― 2013 71ページ / 税込み900円 はじめに/第一部 インタビュー/第二部 水俣病認定報告会 第三部 著作綴/資料編、緒方正実個人史年表 書店販売はされていません。資料館限定販売! |
![]() 500円 のさりの海 不知火海に生きる |
![]() 500円 妻・川本ミヤ子さんのお話も掲載されています。 |
![]() (青本) 2500円 水俣芦北公害研究サークル 現場の教師の実践によって生まれた小・中学校向け資料集 |
![]() 500円 混迷を極めた水俣、吉井正澄はどうして決断できたのだろう |
![]() 負の遺産から学ぶ 800円 (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣病と認定制度 800円 宮澤 信雄(熊本日日新聞社) |
![]() Walk in Minamata,Learn from MINAMATA 800円 熊本学園大学水俣学研究センター (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣病小史(増補版) 800円 高峰 武(熊本日日新聞社) |
![]() 水俣を歩き、ミナマタに学ぶ韓国語版 800円 熊本学園大学水俣学研究センター (熊本日日新聞社) |
![]() 失敗の教訓を活かす 800円 熊本学園大学水俣学研究センター (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣からのレイトレッスン 800円 熊本学園大学水俣学研究センター (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣病と向き合った労働者の軌跡 800円 花田昌宣、井上ゆかり、山本尚友 (熊本日日新聞社) |
![]() 水銀ゼロをめざす世界 800円 中地重晴 (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣を歩き、ミナマタに学ぶ 800円 熊本学園大学水俣学研究センター (熊本日日新聞社) |
![]() いのちをつなぐ 800円 花田昌宣、中地重晴 (熊本日日新聞社) |
![]() 九州・熊本の産業遺産と水俣 800円 中地重晴、花田昌宣 (熊本日日新聞社) |
![]() 水俣病60年の歴史の証言と今日の課題 800円 花田昌宣、中地重晴 (熊本日日新聞社) |
![]() 終わらない闘い (日本語版・英語版) 各500円 水俣病を語りづく会 |
![]() 1,234円 水俣病公式確認50年事業実行委員会 水俣病公式確認50年事業 みなまた曼荼羅話会報告書 石牟礼道子氏、中村桂子氏他 |
![]() 880円 認定NPO法人 水俣フォーラム 水俣フォーラムNEWS 第38号 2015年11月28日 |
![]() ![]() 2,571円 桑原 史成・塩 田武史・宮本 成美・Wユージン・スミス&アイリーン・美緒子・スミス・小柴 一良・田中 史子・芥川 仁(弦書房) 写真集 水俣の半世紀を凝視した7人の自選84点 |
|
![]() 2,700円 芥川仁(北斗出版) 写真集 |
![]() 3,355円 田中 史子(ジャパンプレス・フォト) 写真集 40年目の水俣病 |
![]() 2,484円 塩田 武史(岩波書店) 写真集 第30回熊日出版文化賞受賞 |
![]() 水俣病を支援した人びとの軌跡 3,024円 塩田武史 写真と文 (未来社) 石牟礼道子、原田正純、日吉フミコ、松本勉、坂東克彦など掲載 |
![]() 500円 大川地区 村丸ごと生活博物館大川地区の料理本 |
![]() 500円 越小場地区 村丸ごと生活博物館越小場地区の料理本 |
![]() 745円 石牟礼 道子(講談社文庫) 新装版 |
![]() 1,836円 高山文彦(講談社) |
![]() 4,104円 (藤原書店) |
![]() 1,944円 桑原史成 (草土文化) |
![]() 水俣病と原田正純先生 1,296円 外尾 誠(フレーベル館) |
![]() 水俣から世界を見続けた医師 原田正純 1,512円 三枝三七子(学研) |
![]() 3,024円 水俣病資料館元館長 坂本直充詩集(藤原書店) |
![]() 水俣漁師 杉本家の記憶より 2,052円 藤崎童士(新日本出版社) |
![]() よそものが出会った水俣 2,160円 池田理知子(ナカニシヤ出版) |
![]() 1,000円 熊本学園大学水俣学研究センター |
![]() 森、川、海をつなぐ水の道が映しだす水俣のいま 3,024円 尾﨑たまき(新日本出版社) |
![]() 水俣湾に浮かぶ恋路島が見守ってきた海のお話 1,620円 尾﨑たまき(新日本出版社) |
![]() 水俣よサヨウナラ、コンニチワ 3,888円 小柴一良(日本教育研究センター) |
![]() 宮本成美・水俣 写真集 3,024円 (現代書館) |
![]() 千年先まで紡ぎたい想い 500円 |
![]() 500円 |
![]() 1,512円(税込み) 文・日高史人/絵・川崎のぼる (西日本新聞社) 第1回みなまた環境絵本大賞受賞作品。水俣の風景も絵本の中に描かれてます。 |
![]() 1,296円(税込み) 文・赤城香織/絵・はらだゆうこ (西日本新聞社) 第2回みなまた環境絵本大賞受賞作品。がらくた達に手足があるっ! |
![]() 1,404円(税込み) 文・原野なおこ/絵・石川えりこ (西日本新聞社) 第3回みなまた環境絵本大賞受賞作品。 ママ、はるがまたきてくれたよ! |
資料館オリジナル
![]() |
|
![]() (資料館が郵送のお手伝いをいたします。) ![]() 資料館へお越しの際はぜひお買い求めください。 語り部の会の活動資金となります。 |
ほっとはうす で作られたもの
環境マイスターの作品
「環境マイスター」:環境や健康にこだわったものづくりをしている職人を水俣市が認定する制度です。当館の語り部さんも多く認定を受けており、作品を提供いただいています。
環境マイスターセット

緒方建具店 緒方正実さん 一枝キーホルダー×1
浮浪雲工房 金刺順平さん 和紙のはがき×1
エコネットみなまた 永野隆文さん なんさまよか石けん×1
台所用せっけん×1
リグラス工房びんの風 吉永理巳子さん グラス×1
※環境マイスター紹介リーフレット付き


企業組合エコネットみなまた 永野隆文さん
「廃食油」を回収して、防腐剤・酸化防止剤などを使わないで、海や川などの環境を壊さない、人にもやさしいせっけんをつくっています。
浮浪雲工房 金刺潤平さん
孟宗竹・苦竹・蓬莱竹・こうぞ・みつまた・がん皮・麻・い草・その他玉ねぎの皮・ケナフなどを使用しています。
天の製茶園 天野 浩さん
すべてのお茶を無農薬で栽培し、緑茶・紅茶・焙じ茶・ウーロン茶などを製造して販売しています。
![]() 紅茶 (ティーバッグ) 360円 |
![]() しょうが茶 (ティーバッグ) 650円 |
緒方建具店 緒方正実さん
水俣湾埋立地内の「実生の森」の木の枝を利用して、祈りを込めたこけし・木工品を作成しています。
![]() キーホルダー・ストラップ (こけし) 600円 |
![]() キーホルダー・ストラップ (一枝) 200円 |
![]() 壁掛け 1000円 苦しいでき事や悲しいでき事の中には 幸せにつながっているでき事が たくさん含まれている (緒方正実さんの言葉より) |
![]() ろうそく立てと はぜの木ろうそく ろうそく立て 400円 ろうそく 300円 (在庫切れ) |
リグラス工房びんの風 吉永理巳子さん
市民が分別したビンを再生して様々な工芸品を生み出しています。
![]() 花びん 2000円 |
![]() ミルクピッチャー 500円/800円 |
![]() 箸おき 300円 |
![]() ペンダント 1800円 |
![]() 風鈴 1800円 |
![]() マグネット ビーチグラス 350円 ビンそれぞれ525円 |
![]() フォトスタンドセット 945円 (語り部さんのメッセージカード入 り) |
![]() グラス 700円 |
