学習資料について
このページで紹介している研究資料はダウンロードしてご活用ください。
こども向け学習資料
こどもと学ぶ水俣病(水俣病のポイント学習)
初めて水俣病を学習するこどもにも分かりやすいように、水俣病の始まりから現在までのおもなできごとについて、イラストなどをまじえ項目ごとにまとめてあります。水俣病を学習するうえでおさえておきたいポイントを、教師とこどもが一緒に学ぶことができます。水俣病資料館に来館される前の事前学習用教材としてもご活用ください。
また、ワークシートを活用して、当館の展示を見学しながら問題を解いたり、水俣病について学んだことを振り返ることができます。エコパーク水俣内の地図も掲載していますので、地図を見ながら、フィールドワークに出かけてみませんか。
資料館展示スペースにある二次元コードを読み込むと、ワークシートの解答が読めます。
こどもだけでなく、大人が読んでもわかりやすい内容になっています。
こどもと学ぶ水俣病 [2.27MB] | |||
水俣病資料館ワークシート [1.32MB] | |||
水俣病資料館ワークシート 解答 [1.06MB] |
水俣病Q&A
水俣病問題でこどもが疑問に思うことや、これまで水俣病資料館に寄せられた質問とその回答を掲載しています。水俣病資料館に来館された後のまとめ学習、水俣病問題で分からないことがあったときなどにお役立てください。
やってみよう!身近な環境づくり
(水俣病を教訓とした水俣市の環境モデル都市づくりから)
この冊子は、水俣病を教訓として、水俣市民が実践している環境モデル都市づくりを紹介しながら、誰にでもできる身近な環境づくりの輪を広げ、公害のない世界をみんなでつくっていこうというものです。水俣病資料館等で公害の悲惨さを学ぶだけでなく、その思いを持ち帰って環境実践活動をこどもたちにも取り組みさせたいという学校や団体が増えていますので、この冊子もご活用ください。(水俣病を教訓とした水俣市の環境モデル都市づくりから)
一般向け研究資料等
ダウンロードしてご活用ください
水俣病 -その歴史と教訓- 2022
水俣病の歴史と現状を正しく理解していただくために、項目ごとに年代を追って解説した冊子です。水俣病のバイブルとしてご活用いただいています。
○目次
- 水俣市の沿革
- 第1章 水俣病について
- 第2章 水俣病の発生とその原因
- 第3章 環境汚染対策
- 第4章 被害者の補償救済と地域住民の環境保健対策
- 第5章 水俣病の総合的研究の推進
- 第6章 原因企業チッソに対する金融支援
- 第7章 水俣病問題の解決への取り組み
- 第8章 市民運動-時々における市民の対応-
- 第9章 水俣、環境再生への取り組み
- 第10章 水俣病教訓の継承・発信
- 資料
- 水俣病関係年表
新聞の見出しから見る水俣病
新聞記事の見出から水俣病関連の動きを掲載しています。水俣病10の知識/TEN THINGS TO KNOW ABOUT MINAMATA DISEASE
水俣病について、これだけは知っておきたいということがら10項目を冊子にしたものです。■水俣病10の知識(日本語版)
資料館リーフレット
水俣病資料館の展示を基に水俣病事件のポイントを整理することで、水俣病の概要・教訓について理解しやすく作成したしおりです。また、水俣病資料館へのアクセスなども紹介しています。
水俣病詩集「戻らぬ命」 ~百八つの水俣病患者の思いや手記から~
水俣病公式確認から半世紀を迎えるにあたり、これまであまり表に出ることもなくひっそりと暮らし、亡くなっていった多くの患者とその家族の苦しみや悲しみの声を、人間の煩悩の数になぞらえ108の詩集としてまとめたものです。水俣病認定申請処理状況
水俣病認定の申請・処理状況につきましては、熊本県・鹿児島県の認定申請関連ページにて、毎月更新されています。最新の情報は各県のホームページをご覧ください。
・熊本県の申請処理状況
→ 熊本県の水俣病の認定申請のページへ
・鹿児島県の申請認定状況
→ 鹿児島県の水俣病対策の申請状況ページへ
貸出DVD一覧
水俣病資料館では、水俣病や環境学習、語り部の映像の貸出を行っています。
貸し出しに ついて |
- 下のリンクより貸出申請書をダウンロードし、記入の上、FAXまたは電子メールで当館までお送り下さい。
- 貸出料は無料ですが、送料については次のとおりです。
学校関係:貸出時の送料は当館が負担しますが、返却時の送料はご負担ください。
学校以外:貸出・返却の送料とも申請者においてご負担ください。
なお、当館での直接の受け渡しは可能です。 - 貸出期間は1ヶ月以内。また、一度に貸し出せるのは1人あたり2本までです。
- 英語版の貸出も行っています。
【注意事項】
- ※DVDの複製・改変は厳禁です。
- ※メディアプレーヤーで再生できない場合があります。
- ※海外への発送は受け付けておりません。
- ※ディスクの損傷などで再生が不可能だった場合、資料館までご一報下さい。
- ※資料館からの発送はヤマト運輸の宅急便サービスを利用します。 (送料などの参考:着払い→ヤマト運輸ホームページへ)
●DVD貸出許可申請書
PDF版(362KB) | Excel版(23KB) |
DVDのタイトルをクリックすると、ダイジェスト版(2分程度)をダウンロードして視聴できます。
※動画容量が大きいものもあります。
貸出DVD一覧
1)水俣病を教訓として ~環境モデル都市づくり~ (40分30秒)
|
前編では公害の原点『水俣病』の歴史を紹介し、公害の恐ろしさや環境の大切さ、被害者が受けた差別の苦しみから人権についても学ぶことができる。また、後編では公害を引き起こさないためには、どういった環境の取り組みをすればいいかを水俣の環境モデル都市づくりから学ぶことができる。 |
2)水俣病を教訓として ~環境モデル都市づくり~ 【こども向け】 (33分30秒)
|
1をこども向けに制作し、より分かりやすく公害・環境学習ができるようになっている。 |
3)「父の死が原点」 水俣病資料館語り部 【佐々木 清登】 (29分40秒)
|
父を劇症型の水俣病で亡くし、水俣病の恐ろしさを語るとともに、これまで長年にわたって被害者の救済を求め、自主交渉による闘いを続けてきたことを語る。 |
4)「被害者の救済を求めて」 水俣病資料館語り部 【橋口 三郎】 (29分35秒)
|
水俣市の隣、鹿児島県出水市での被害の状況、行政との裁判や交渉など、被害者救済のために先頭になって立ち上がった半生を語る。 |
5)「水俣病とともに生きて」 水俣病資料館語り部 【濱元 二徳】 (33分45秒)
|
両親を劇症型の水俣病で亡くし、自らも車椅子生活で水俣病とともに生きてきた半生を語る。 また、語りでは水俣病発生初期からの海の汚染状況、原因企業チッソとの裁判、伝染病あつかいされ差別を受けた苦しみも語る。 |
6)「今、想うこと ~水俣病とともに生きて~」 水俣病資料館語り部 【上野 エイ子】 (35分57秒)
|
水俣病が奇病といわれていた頃、夫を劇症型水俣病で亡くし、その直後に生まれた娘は胎児性水俣病。生活や病気の苦しさ、夫と愛娘の死、自身の症状、水俣病への想いなどを語る。(2020年改訂) |
7)「亡き夫、川本輝夫の 水俣病患者救済運動を語る」 水俣病資料館語り部 【川本 ミヤ子】 (28分10秒)
|
潜在患者の掘り起こし、チッソとの直接交渉など、行政や市民を敵に回してまでも、闘わなければならなかった亡き夫:川本輝夫氏の患者救済運動を語る。 |
8)「次々と家族を襲う 水俣病の悲劇」 水俣病資料館語り部 【金子 スミ子】 (25分50秒)
|
夫と子どもを水俣病で亡くした苦しみ、今もなお胎児性患者の息子を抱えながら生きてきた苦悩の半世紀を語る。 |
9)「水俣病の苦しみや 差別を糧として」 水俣病資料館語り部 【杉本 雄】 (29分40秒)
|
水俣病が奇病として扱われていた頃、言われなき差別を自分のみならず家族が受けてきた状況、水俣病で不自由になった体に鞭打ち漁に出ても魚が売れず、生活に苦しみながらも家族とともに頑張ってきたこと、裁判までして行政やチッソと闘ってきた歴史、その当時の社会背景を語る。 |
10)「水俣病で受けた差別や 苦しみを"のさり"に変えて」 水俣病資料館語り部 【杉本 栄子】 (34分10秒)
|
村で母が一番に水俣病になったことから続く差別や苦しみを耐え抜きながら、たくましく生きてきた半生を描く。また、水俣病で生まれてこなかった我が子たちのためにもと始めた、胎児性患者の社会参加を支援する活動も紹介。 |
11)「仲間とともに、 仲間の分まで」 水俣病資料館語り部 【永本 賢二】 (39分02秒)
|
胎児性水俣病患者として生まれ、幼い頃から続く病気の苦しみや周囲からの偏見・差別に耐え、仲間に支えられながら前向きに生きてきた。 そのエピソードと水俣病に対する思いを友人との対談を交えて語る。(2020年改訂) |
12)「正直に生きる 水俣病をめぐる人権」 水俣病資料館語り部 【緒方 正実】 (20分52秒)
|
自分を含めて家族・親族の多くが水俣病患者という緒方さん。「水俣病は、人々が正直に生きなかったために起きた事件。皆さんは、弱い人や困っている人に手を差しのべる正直さを持って生きてください」とメッセージを送る。 ※熊本市教育委員会作成 人権啓発DVD 平成21年度人権啓発資料法務大臣表彰の優秀賞受賞 |
13)「正直に生きる」 水俣病資料館語り部 【緒方 正実】 (34分)
|
水俣病患者。幼少期から緒方家に襲いかかった水俣病という悲劇をどのように考え、乗り越えようとしてきたか。体験や想いを胸にどのように生きるべきか問いかける。 (2019年制作) |
14)「父 川本輝夫の闘い」 水俣病資料館語り部 【川本 愛一郎】 (37分)
|
水俣病患者家族。父はチッソ水俣病患者連盟委員長の川本輝夫氏。 劇症で亡くなった祖父のことや子どもの頃の生活、支援者として水俣病患者をリードした父とその運動を支えた母を語る。(2018年制作) |
15)「家族とともに海に活きる」 水俣病資料館語り部 【杉本 肇】 (37分30秒)
|
水俣病患者家族。母は杉本栄子さん。家族が水俣病になったときのこと、子どもの頃の生活、都会に出て水俣に帰ってきたこと、自分の身体の調子など語る。(2018年制作) |
16)「水俣に生まれて」 水俣病資料館語り部 【吉永 理巳子】 (27分20秒)
|
水俣病患者家族。水俣病の家族がいることを、まわりに打ち明けられないまま生きてきたこと、ある本との出会いがきっかけとなり、自分や家族への想いなどを語る。(2018年制作) |
17)「何か、でっかいことがしたい ~若かった患者たちの青春~」 水俣病資料館語り部 【滝下 昌文】 (37分30秒)
|
胎児性水俣病患者。水俣病患者や障がい者の苦労を理解してもらい、自立した人生を送ることを願って、自らの体験を語る。 (2021年制作) |
18)「私の父と水俣病 ~子どもたちの未来のために~」 水俣病資料館語り部 【南 アユ子】 (32分)
|
水俣病患者家族。漁協の参事(事務職)であった父が水俣病に侵され、苦しんでいく様子や自らにもある症状、家族に対する差別などを語る。(2019年制作) |
19)「みんなが寄り添うみなまたへ ~だから環境の大切さを伝える~」 水俣病資料館伝え手 【浮嶌 清己】 (40分4秒)
|
元チッソ社員。環境創造みなまた推進事業の諸活動に参加。なぜ「もやい直し」が必要だったのか、水俣における地域再生の取り組みがどれほど重要でまた、困難なものであったかを伝える。(2022年制作) |
20)「水俣、いのちの岸辺から」 水俣病資料館伝え手 【坂本 直充】 (32分53秒)
|
水俣病資料館長も務めた元市職員。幼少時に小児麻痺の診断を受ける。水俣病に関わる多くの方々との交流を通し、困難の中から生きる希望を生み出していく人間の可能性を自らの思いで伝える。(2023年制作) |
21)「私が見た水俣病事件 ~過去・現在・未来に向けて~」 水俣病資料館伝え手 【遠藤 邦夫】 (42分46秒)
|
水俣病患者やそのご家族を支援されてきた元水俣病センター相思社職員。水俣と水俣病の過去から現在、そして未来について、自身の想いを伝える。(2024年制作) |