水俣病資料館では、水俣病の苦しみに負けずたくましく生きることの尊さと、水俣病に対する認識を深めていただくために、患者および患者家族の方から貴重な体験を直接聴講できる「語り部制度」が平成6年10月より始まりました。
現在は11名(うち、3名が休止中)の語り部がいます。
平成30年度から、新たな制度を追加し、「伝え手」による講話も開始いたしました。減少していく語り部の方々に代わって、患者さん方の想いや願いを伝えたり、自らの体験を話したり、詳細な説明をしていただけるという方々です。
これにより、全体の制度の総称を「かたりべ」制度とし、これまでの「語り部」に加えて、「伝え手」のお話を聞いていただくことで、後世に伝えていくことを実現していきたいと考えています。
語り部・伝え手が訴える事実と未来への呼びかけは、訪れる人たちに感動を与えています。
※かたりべ制度
(伝え手制度)の概要説明
「語り部講話(館内見学を含む)」のお申込み(無料)
(1)
10名以上の団体でお申込みできます。
(2)
来館日の前々月末日までに、まずはお電話(0966-62-2621)で事前申込みを済ませてください。以後になりますとお断りする場合があります。(例:4月講話希望の場合は、2月末までに予約する)
(3)事前申込み後、
来館日の前々月末日までに、ページ上部にある申込書をダウンロードし、
ご記入の上、FAXまたはメールでお送りください。(*ダウンロードできない場合はFAXまたはメールでお送りしますので、その旨ご連絡ください。)
(4)講話のみの希望は受付けておりません。必ず館内の見学と併せてお申込みください。
(5)通訳が同席される場合は、申請書の備考欄に必ず記載ください。(*当館では通訳の手配は行っておりません。)
(6)その他特段の配慮が必要な場合(車椅子使用、長時間聴講困難の方がおられるなど)は、その旨を申請書の備考欄に記載ください。席次の配慮をいたします。
(7)語り部・伝え手は常駐ではないため、日程及び時間に変更がある場合は、すぐにご連絡ください。
(8)語り部・伝え手の指名はできません。ご希望を聞いたり、来館する目的に応じて相談することは可能です。お申し込みの際にお尋ねください。
(9)申込み団体や語り部・伝え手、会場確保の観点から、講話がキャンセルになったり、語り部・伝え手、会場の変更があります。ご了承ください。