施設案内

開館時間
午前9時~午後5時まで
入館無料、駐車場無料

休館日
月曜日
(月曜が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12/29~1/3)

※台風や大雨等の影響により、当館を市の避難所として開設する場合があります。この場合、臨時休館といたしますので、ご了承ください。
駐車場
乗用車270台
大型バス15台
(案内はこちら)

※障がい者・高齢者用の駐車場については、事前にご相談ください。

所在地
〒867-0055
熊本県水俣市明神町53番地

TEL
0966-62-2621
FAX
0966-62-2271
E-Mail
mimuseum@eos.ocn.ne.jp

※資料館HPに掲載されている写真等について、無断で刊行物、WEB上に掲載することを固くご遠慮申し上げます。


語り部

語り部講話について
【お知らせ】

 水俣病資料館内では、対面式の語り部講話を行っております。
 お申込み前に、下記の「対面式の語り部講話(館内見学を含む)のお申込みについて」をご一読のうえ、講話の空き状況を以下の講話予定表よりご確認ください。
※相席による聴講は行っておりません。

    令和6年度講話予定表(PDF)
    令和7年度講話予定表(PDF)
※令和8年1月~3月分については、令和7年2月中を目途に掲載を予定しております。当該期間中も日時によっては、受付可能ですので、まずはお電話またはメールにてご確認をお願いします。

【申込書】

    見学・語り部講話 申込書(PDF 739KB)
    見学・語り部講話 申込書(Excel 54KB)

※団体見学申込書と兼用となっております。

語り部講話をお申込みの場合
 必ずお申込み前に予約状況をお電話またはメールにてご確認ください。  

 【電話】0966-62-2621

 【メール】mimuseum@eos.ocn.ne.jp

  〇ご予約の受付は講話希望日の前々月の月末までとなっております。

 例)2月に講話を希望する場合
   → 予約は12月末日までの受付

かたりべ制度(語り部・伝え手)

 水俣病資料館では、水俣病の苦しみに負けずたくましく生きることの尊さと、水俣病に対する認識を深めていただくために、患者および患者家族の方から貴重な体験を直接聴講できる「語り部制度」が平成6年10月より始まりました。
現在は9名(うち、3名が休止中)の語り部がいます。
 平成30年度から、新たな制度を追加し、「伝え手」による講話も開始いたしました。減少していく語り部の方々に代わって、患者さん方の想いや願いを伝えたり、自らの体験を話したり、詳細な説明をしていただけるという方々です。
 これにより、全体の制度の総称を「かたりべ」制度とし、これまでの「語り部」に加えて、「伝え手」のお話を聞いていただくことで、後世に伝えていくことを実現していきたいと考えています。
 語り部・伝え手が訴える事実と未来への呼びかけは、訪れる人たちに感動を与えています。


かたりべ制度
(伝え手制度)の概要説明


対面式の語り部講話(館内見学を含む)のお申込みについて
「語り部講話(館内見学を含む)」のお申込み(無料)
(1)10名以上の団体でお申込みできます。
(2)来館日の前々月末日までに、まずはお電話(0966-62-2621)で事前申込みを済ませてください。以後になりますとお断りする場合があります。(例:4月講話希望の場合は、2月末までに予約する)
※日本語以外の言語によるお申込みは、メール(mimuseum@eos.ocn.ne.jp)にて行ってください。
(3)事前申込み後、来館日の前々月末日までに、ページ上部にある申込書をダウンロードし、ご記入の上、FAXまたはメールでお送りください。(*ダウンロードできない場合はFAXまたはメールでお送りしますので、その旨ご連絡ください。)
(4)講話のみの希望は受付けておりません。必ず館内の見学と併せてお申込みください。
(5)通訳が同席される場合は、申請書の備考欄に必ず記載ください。(*当館では通訳の手配は行っておりません。)
(6)その他特段の配慮が必要な場合(車椅子使用、長時間聴講困難の方がおられるなど)は、その旨を申請書の備考欄に記載ください。席次の配慮をいたします。
(7)語り部・伝え手は常駐ではないため、日程及び時間に変更がある場合は、すぐにご連絡ください。
(8)語り部・伝え手の指名はできません。ご希望を聞いたり、来館する目的に応じて相談することは可能です。お申し込みの際にお尋ねください。
(9)申込み団体や語り部・伝え手、会場確保の観点から、講話がキャンセルになったり、語り部・伝え手、会場の変更があります。ご了承ください。


トップへ戻る
かたりべ制度-利用時注意事項(対面式)
■原則、講話が開始してから、途中入退場はできませんので、ご了承ください。予約時間の10分前にはご着席をお願いしております。時間に余裕を持っておいでください。
予約時間の厳守
をお願いしております。時間に遅れますと、講話が聴けなくなる場合があります。
やむなく遅れる場合は、必ずご連絡ください。
■語り部室に収容可能な人数は40名以下となっております。それ以上の人数の場合は、隣接した国立水俣病情報センター2階の講堂(100名程度収容可能)で実施させていただくことになります。大人数の場合には事前にご相談ください。
■原則、ビデオ撮影、録音は不可となっております。写真撮影については、学校等において記録として残される場合のみ了承しております。当日係にお申し出ください。(語り部・伝え手の希望により撮影をお断りさせていただくこともあります。また、刊行物等への写真使用については事前にご相談ください。)
■語り部講話を聞かれる際には、携帯電話は電源を切るかマナーモードに切り替えていただきます。係員の指示に従い、どなたも講話が聴きやすくなるようご協力ください。
■事前に水俣病に関しての学習をしていただきますと、語り部講話への理解がより深まります。当資料館ホームページに掲載の学習資料等をご活用ください。
■語り部・伝え手にご質問などがある場合は、事前にお知らせください。
■語り部・伝え手の体調不良などにより、直前に語り部・伝え手の変更やキャンセルになる場合もあります。ご了承ください。

トップへ戻る
語り部紹介
写真をクリックすると詳細が表示されます。


緒方正実
1957年12月生まれ
2007年水俣病認定
水俣病資料館語り部の会会長
水俣市月浦在住


吉永理巳子
1951年6月生まれ

水俣市明神在住


滝下昌文
1956年7月生まれ
胎児性水俣病患者
水俣市袋在住


川本愛一郎
1958年3月生まれ
水俣病資料館語り部の会副会長
川本輝夫さん(故)、
ミヤ子さん(故)の長男
水俣市月浦在住

 
杉本肇
1961年1月生まれ
水俣病資料館語り部の会副会長
杉本雄さん(故)、
栄子さん(故)の長男
水俣市袋在住


永本賢二
1959年9月生まれ
胎児性水俣病患者
水俣市明神町在住


南アユ子(活動休止)
1943年8月生まれ

水俣市塩浜町在住(丸島出身)


上野エイ子(活動休止)
1927年11月生まれ
1971年水俣病認定
水俣市湯ノ児在住(湯堂出身)
 

川本ミヤ子
1930年9月生まれ
元チッソ水俣病患者連盟委員長川本輝夫さんの妻
水俣市月浦
2025年1月14日、お亡くなりになりました
  
濱元二徳

濱元二徳(活動休止)
1936年1月生まれ
1970年水俣病認定
水俣病資料館語り部の会名誉会長
水俣市月浦在住


















伝え手紹介
写真をクリックすると詳細がでます。



浮嶌清己
1946年11月生まれ

水俣市桜井町在住


遠藤邦夫
1949年9月生まれ

出水市下鯖町在住


坂本直充
1954年11月生まれ

水俣市幸町在住


吉永利夫
1951年3月生まれ

水俣市明神町在住
トップへ戻る