●5名以上の団体でのご見学 ●語り部講話の聴講 ●語り部講話DVDの貸出 ●「水俣に学ぶ肥後っ子教室」 ・概要 ・見学日程及び日にちの変更等 |

![]() |
---|
水俣病資料館で、収蔵庫の増設工事を行います。 |
2024/09/10 |
![]() |
---|
令和5年度に制作しました水俣病資料館伝え手の遠藤邦夫さんの講話DVDを、この度、貸出DVDに追加します。 私が見た水俣病事件 ~過去・現在・未来に向けて~ 伝え手:遠藤 邦夫 さん ![]() 水俣病センター相思社職員として、水俣病患者やそのご家族を支援されてきた遠藤さん。 水俣と水俣病の過去から現在、そして未来について、自身の想いを伝えます。 |
2024/04/10 |
![]() 「こどもと学ぶ水俣病」の見直しを 行いました |
---|
こども向けの学習資料「こどもと学ぶ水俣病」の内容を一部見直し、ワークシートを追加しました。 ![]() |
2024/2/22 |
当館作成の資料集「水俣病-その歴史と教訓-2022」(日本語・英語)ができました。館内にて配布を行っておりますので、希望される方は事務室または受付へお申し出ください。 また、当館ホームページに、ダウンロード用のPDFデータもアップいたしました。 水俣病の学習・研究にぜひお役立てください。 ![]() |
2023/3/5 |
YouTube【熊本県】イマコレニュースにて「みんなで目指そう!水銀フリー社会」が配信中です。 水銀に関する基礎知識や世界における水銀の使用と汚染、熊本県が実施する水銀についての取組み等が紹介されています。水俣病の原因にもなった水銀は、私たちの生活の中にも存在しています。水銀を正しく知り、未来のために私たちは水銀をどう取り扱っていくべきなのか、くまモンと一緒に学んでみませんか? |
2023/2/9 |
水俣・芦北・津奈木 100のコト
|
---|
12月5日(日)より、水俣・芦北地域の様々な観光コンテンツを、熊本のタレント・渕上彩夏さんが紹介する 「休日を360°満喫する水俣・芦北・津奈木 100のコト」 がYouTubeにて配信されています。 ★水俣・芦北・津奈木 100のコト なんとこの企画、毎日1本ずつ、100日かけて、360°ぐるぐる回すことができる動画がアップされていきます。 |
2021/12/21 |
令和5(2023)年4月末現在の入館者総数・・・
1,150,522人
